Q.事務所の強み、特徴、力を入れているサービスはありますか?
お客様にとって、楽に資料を準備していただけるように仕組みを整えました。
今まで記帳やクレジットカード明細を紙で出力するなど1時間かかり給与計算と同じくらい手間だった作業が、お客様にスキャナーを導入したことで、50枚近いレシートを2・3分で処理出来るようになったので、お客様はかなり作業時間の短縮になったと思います。
また、医業のお客様が多いので、いまの事務所のメンバーは強みです。
とりあえず、なんでも聞ける体制を作っています。例えば、職員の前職が「医療機関に特化した会計事務所」で勤務経験があるなど・・・。歯科の経験者だと3人ほどいます。
また、独立した税理士等10名ほど知り合いがいて医業に特化しているので、今はそれぞれの事務所で医業の色々なお客様を持っています。そのような税理士たちと、何かあったときは「こういうときどうですか?」といった情報交換ができるようなLINEグループを作っています。そうすることで、小さな会計事務所でも、大きな会計事務所に情報量で負けない体制がとれているので、お客様にとっても安心していただける部分になっています。
Q.理想の事務所像はありますか?
「海外でも仕事ができること」です。
コロナ禍が明けたぐらいからZoomなど普及していますが、今までは毎月お客様へ訪問することが一般的でした。しかし、コロナ禍でWEB面談が定番化したのもあり、どこへ行ったとしてもPCやネットワーク環境さえあれば仕事ってできると思います。例えば、海外に行ったとしても仕事ができると思います。そんな形で、自由にどこでも仕事ができるような形がとれること・楽しみながら仕事できることが理想です。そのために、営業担当者だけでなく会計担当者も同じように仕事ができるような環境づくりを進めています。
資料回収もお客様がスキャナーで読み込んでGoogleDriveに保存してもらうよう勧めているので、どこに行ったとしてもネットワーク環境があれば、GoogleDriveから提出された資料が確認できます。なので、会計業務もネットワーク環境・会計ソフトが利用できる環境であれば、どこにいても仕事ができる。そんな自由な働き方ができれば、これから新しく採用する場合でも「そんな事務所で働きたい」という方は多いかなと個人的に思います。
ちょうどいま働いている職員も、定期的に海外へ行って海外の人と交流したい思いがあるそうで。海外のWi-Fi環境とかセキュリティ面など確認しながら、一緒に働く職員の気持ちに応えていきたいです。また、ライフイベントもあると思うので、名古屋以外とか完全在宅でも仕事ができる環境づくりはできている状況。フレックスなどもあるので自由で働きやすい環境だと思います。
Q.お客様と接するうえで心掛けていることは?
会計事務所だけが得するような提案はしたくないです。
会計事務所にしかメリットない提案では、お客様は満足しないと思いますし相手が得しないことは提案しないようにしています。そこにやりがいがあると思っています。
また、お客様が私たちに悩みを打ち明けてくれる時って安心感を求めていることが多いと思います。そこを感じ取って、相手が悩んでいることをできる限りレスポンス早く解決できるよう心掛けています。
Q.MyKomonが役に立っていることがあれば何かお願いします。
MyKomonがないと業務がまわらないぐらい、業務の中心になっています。色んな会計事務所が利用しているだけあり、工夫されているというのがわかります。
また、情報ツールとかも役立っていますし、養成動画も職員や私たちも視聴しています。これから新しい人の教育とかもやっていけたらいいなと思っているので、MyKomonを利用して教育にも活用していきたいと思っています。3年前、職員へ忙しくて研修ができなかったことがあるのですが、そんなときに養成動画が役立ちました。1から10まで教育担当が教えるとなっても、漏れることもあるし時間もなかなかとれないと思いますが、養成動画はそのような面で役立ちました。
また、最近では楽しい給与計算を利用していただくお客様も増えています。今までお客様から給与明細をいただいて、明細をもとに会計事務所で入力して年末調整をやっていましたが、今では給与計算が終わり次第すぐ年末調整へ連動ができるのでかなり業務もスピーディーになりました。お客様からは、毎月の給与計算で負荷がかかっている話は聞くことが多いですが、楽しい給与計算は、一度設定してしまえば勤怠情報を集計して給与計算ができますし、WEB明細なども発行できるので、かなり便利になる点でお客様へご案内しています。
Q.最後にご覧になっている経営者の方へ一言お願いします。
他の会計事務所から移動されるお客様もいらっしゃいますが、選んだ会計事務所が一番いいか等なかなかわからないと思います。ただ、その人に合った会計事務所が勿論あると思いますし、税務相談や顧問料、できることも会計事務所で違ってくると思うので、色々見てもらってもいいのかなと思います。クリニックの新規開業はもちろんその他の業種の法人・個人問わず、ご相談は無料で承っていますので、少しでも悩んでいる経営者の方がいらっしゃれば気軽に是非ご相談ください!