常に穏やかな話し方でありながら、内に秘めた熱い思いが伝わってくる今井先生。
大切にしている思いや経営者の方への思いについてお聞きしました。
Q.まずは税理士を目指したきっかけを教えてください。
A.岐阜県立益田高等学校(現在の岐阜県立益田清風高等学校)の経理課という、卒業後に税理士になって開業する人の多い学科の出身なんです。そういうところにたまたま入学して、自分も税理士になろうという気持ちになったのがきっかけです。先輩が敷いてくださったレールに乗っかった感じです。
Q.税理士としてのやりがいはどんなところですか?
A.一番のやりがいは、やりたいことができるところです。
税務や会計において、決まった業務はもちろんありますが、それだけだとつまらなくなってしまいます。
お客様に求められていることが多様化してきている中でそれに対応することができる。あまり型にはめずに、自分がやりたいと思ったことをやれるところがいいところだと思います。
Q.今井会計事務所の強みを教えてください。
A.スタッフが頑張っているところです。
まだ完璧とは言いませんが、一生懸命、しっかりと丁寧に仕事をやってくれるところが強みです。
Q.その強みを生み出すために取り組んでいることはございますか?
A.職員教育には力を入れています。
会計事務所の乗り換えをする理由として、前の会計事務所がいい加減だったとか、ちゃんとやってくれなかったという話をよく聞きます。職員の意識や能力が顧問先の求めるレベルに達していなかったということです。
つまり、本当の営業力は「ちゃんと」仕事ができることだというわけです。「ちゃんと」仕事ができる人材を育てるには職員教育などの仕組みが必要になってきます。直接お金にはならなくても、そういうところには手間暇を惜しみません。
Q.お客様と接する際に大切にされていることはありますか?
A.コミュニケーションをとても大切にしています。
業務の標準化のために属人化をなるべく排除しようとしていますけれど、100%排除する気は全くなく、人がやらなければいけないところは属人的というか、個性を活かしてやっていく方針です。ロボットやAIなども使いつつ、人がいないとできないコミュニケーションの部分に注力することが大事だと思います。しかし、コミュニケーションは大切ゆえに難しい部分でもあります。少しコツを教えてあげるだけでも大きく向上するものだと思うので、職員さんにも少しずつ伝えることができたらと思います。
Q.今井会計事務所ではネットショップ(通販サイト)の税務会計と
経営コンサルティング業務に力を入れているとのことですが、
そこに注力しようと考えたのはなぜですか?
A.実は狙ったわけではないんです。
事務所の経営が苦しい時期に当時主流ではなかったインターネットでの集客をしてみたんです。IT関係やネットショップ関係の企業はその当時から会計事務所をインターネットで探していたので、たまたまマッチングしたといった背景です。
Q.たまたまとはいえ、そのチャンスをものにできた要因が
あったのではないですか?
A.コミュニケーションが大事と先ほど言ったように、顧問先に寄り添う対応ができたのが要因だと思います。
一歩踏み込んで経営に携わっていこうと思うと、顧問先からのフィードバックが多く来ることになるので、より多くの時間がかかります。今井会計事務所では月次決算を必ずやるということを大事にしていますので、その中で顧問先の悩みに対応できるようにと担当者が気を遣います。そうすると、業種ごとの共通した悩みが分かるようになり、それに対してのアドバイスができるようになります。顧問先に寄り添おうとする時間や手間を惜しまなかった結果です。
Q.今井会計事務所、そして先生の目指す姿を教えてください。
A.数年前からの目標が税理士法人化です。
それがすぐ目の前に迫ってきています。私としては最初から拡大路線だったので、少しずつ少しずつ拡大していこうとやってきました。
今後も顧問先・スタッフともに増やしていきたいという思いはあります。そのあとは後輩に事務所を残していく体制作りができればと思っています。
Q.事務所の運営においてMyKomonでお役に立てていることが
あれば教えてください。
A.すごくありますよ!
もうかれこれ20年ほどの付き合いです。事務所経営がどれだけ厳しいときがあってもMyKomonだけは解約しませんでした。当初は税務、労務などのデータベース機能がメインで、それがすごく良くて使っていました。開業当初から拡大路線で考えていたので顧問先が増えた際の管理方法についても考えていました。それがMyKomonとぴったりマッチしていました。顧客情報や対応記録を所内で共有することで、顧問先から問い合わせがあってもすぐ答えることができるなど、常に組織としての力が発揮できる。クラウド上で顧問先と直接資料のやり取りができ、業務が効率的になる。これは絶対に必要なツールだと思いました。日報から工数分析によって時間単価が見えるので、目標を立てて、それを賞与・給与の査定に活かすこともできます。やはり会計事務所が作ったんだなという感じで、端々に使いやすさを感じます。
Q.最後にご覧になっている経営者の皆様へメッセージをお願いします。
A.経営には財務参謀が必要です。
会計事務所を選ぶ際に顧問料を重視する人がいますが、そこだけを見ていると失敗してしまいます。不測の事態に際して試算表がすぐに出てこない、経営状況が見えていないというのは倒産に直結しかねません。やはり会社経営はGoing concernでやっていかないといけないことなので、会社規模の大きい小さい関係なく財務参謀が必要で、それが我々の仕事だと思っています。今井会計事務所はそういったところでしっかりと手間暇をかけて対応します。会社を倒産させないために財務という視点できちんと顧問先に寄り添ってアドバイスやサポートができる。そういう会計事務所を選んでください。