Q.税理士を目指されたきっかけについて教えてください。
きっかけは、税理士の父からこの道を勧められたことです。もともとは大学卒業後、一般企業への就職を予定していたため、税理士資格の取得を考えてはいませんでした。しかし、就職活動の過程で父にも税理士という職業について聞いてみたところ、「税理士はやりがいのある職業だよ」と勧められたことで、進路を再考する契機となりました。当時、携帯電話越しに父から受けた助言は、今でも鮮明に記憶しています。
Q.事務所の特徴や強みがあれば教えてください。
父は創業当時より経営計画に力を入れたいという思いがあり、そのための設備投資も行っていました。当時は中小企業に経営計画の必要性が浸透しておらず、導入企業は少数でした。加えて、事務所の職員の業務量も膨大になりコンサルティング業務が停滞した時期もありました。しかし、個人事務所から法人化するにあたって原点に立ち返り、事務所名に「コンサルティング」を掲げ、経営支援やクライアントのDX化支援などのコンサルティング業務に特化するようにしました。最近では事務所内での業務効率化が進み、コンサルティング業務の体制が整ったことや社会的に経営計画の必要性が浸透してきたことで、ご依頼も多数いただいています。
また、「経営に安心とワクワクを!」という経営理念を掲げており、税務や経営支援を通じてお客様に安心感を届けると同時に、将来への期待や希望を持ってもらえるような支援を目指しています。経営者が前向きに、楽しく経営に取り組めるような環境づくりを重視しています。
Q.「経営に安心とワクワクを!」というお考え、素敵ですね。コンサルティング業務の体制を整えるために業務効率化を進めたとのことですが、具体的な取り組みを教えてください。
クラウド会計ソフトをはじめとしたクラウドシステムなどを利用し、業務の自動化や効率化を推進しています。最近では経理担当者の人材不足や高齢化を課題としている企業が増えてきました。そのため、お客様の業務効率化にも目を向け、クラウドシステムの導入支援を行ない、お客様に安心をお届けできるような取り組みをしています。
Q.その中でMyKomonがお役に立てていることはありますか?
お客様との連絡は電子会議室で行ない、データの共有は共有フォルダを利用することで、お客様も事務所も双方でDX化が進みました。MyKomonはセキュリティ面で安心して利用できるため、メールでの連絡はほとんどありません。また、事務所での業務進捗管理などもMyKomonで実施したことで業務効率化が進み、より多くの時間をコンサルティング業務に充てることが可能になりました。今ではMyKomonは無くてはならない存在ですね。
Q.ありがとうございます!それでは最後に経営者のみなさまにメッセージをお願いします。
今後も顧客の皆様に寄り添いながら、経営支援を続けていきたいと思います。DX化や業務効率化をさらに進め、より多くの企業様に安心とワクワクを提供できるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。