Q.まずは税理士を目指したきっかけについて教えてください

 税理士になろうと思ったのは大学生の頃です。法律や経済を学ぶ学部にいたのですが、いろいろな講義を受ける中で簿記の講義が一番しっくりきていました。就職活動をしているとき、どこかの企業に所属したとして、極論いつ解雇されてもおかしくない世の中なのだから手に職をつけようと思ったのがきっかけです。
 また、税理士の魅力として社会貢献につながっていると感じていました。企業を支え、適切な納税のサポートをしていくことで、地元が潤うことにもつながっていく。自分の仕事を通じて生まれてからずっと過ごしてきた熊本に貢献できると感じたことも理由の一つですね。

Q.事務所の特徴・強みはどんなところでしょうか?

 まずは税務だけでなく、経営全般のサポートができることです。基本的には弊所に相談していただければ、私自身が解決できなくてもネットワークを使って解決してあげられます。
 もう一つは社長がこうなりたいというものに対してバックアップし、夢を実現させてあげられることです。そのためにMAS監査に取り組んでいます。事業計画を立て、うまくいっているかを都度確認し、PDCAサイクルを回していくためのサポートをします。
 漠然とした目標でなく、きちんと数値に落とし込んで現状と比較していくことが重要です。創業時にはこうした思いを強く持っている方が多いと思いますが、走り出すと業務に追われて当初の思いを忘れてしまいがちです。すると事業自体はうまくいっていてもなんとなくの経営になってしまいます。この状態で5年10年と続いてしまうと本来の思いとのずれが生じていってしまうのです。そうならないためにも定期的にチェックするための取り組みは大事だと思っています。こうした話ができるのは財務状況をすべて知っている税理士がベストだと考えます。

Q.どんな事務所を目指していらっしゃるのですか?

 先ほどお話ししたワンストップでの対応をなるべく自事務所のみでできるようにしていきたいと考えています。今はまだ外部に頼っている部分もありますが、自事務所で対応できるようになればより早くレスポンスできるようになっていくはず。そうすることでお客様にはよりご満足いただけるのではと思っています。


Q.今、力を入れていることを教えてください

 情報発信には力を入れています。新規のお客様はどんな事務所なのかわからないということに不安を感じるのではと思いますので、そうならないためにも入口のところできちんと事務所を知ってもらえるようにしています。その一端がHPで、様々な取り組みなどを公開しています。相談のハードルを下げられていれば嬉しいですね。
 もう一つは地域貢献です。税理士を目指した原点にも通じる部分ですが、地域に根差した企業でありたいと思っていますので、サッカーJ2のロアッソ熊本とサポートカンパニー契約を結び支援をしたり、熊本市へ収益還元される熊本市役所への広告掲載をしたりなど積極的に行っています。
 これらの活動もそうですが、何事も経験が大事だと思っていますので、少しでもいいなと思ったことには積極的に取り組んで、その経験をお客様にも伝えられるようにしています。

Q.そんななかでMyKomonがお役に立てていることはありますか?

 まずはスケジュール管理の部分です。自分はもちろん、職員が何をやっているかが見えやすくなりました。そして何より工数分析です。ある程度の基準を決めて、それぞれ採算が合っているかを定期的に確認しています。いわゆる不採算先のチェックだけでなく、工数をかけられていないお客様を確認することで、事務所としてきちんとしたサービス提供ができるように意識しています。他には困ったことがあればフォーラムの機能で質問をしたり、共有フォルダにお客様とのデータのやり取りを集約することで、職員との情報共有もスムーズになったりと色々活用しています。ニュースレターなどの情報提供ツールもわかりやすくて重宝しています。


Q.最後に経営者の方へ一言お願いします。

 税理士事務所の選び方はとても大事だと思います。一口に税理士といえども得意不得意があります。自身の目指す先に必要な能力を持った税理士を選ぶことが大事だと思います。
 また、腹を割って話せる関係を築けることが何より大事です。いい関係が築けていればたとえ言いづらくても価値のある提案ができると思います。設備投資などの重要な意思決定を行うに際しては、しっかりコミュニケーションをとらなければリスクを見誤ってしまうこともあるでしょうし、逆に背中を押すこともできないと思います。木下会計事務所ではそうした何でも気軽に話せる関係づくりを重視しています。
 なかなか税理士探し・変更というのはハードルが高いかもしれませんが、会社をいい方向に進めるためにも自分に合った税理士を探していただければと思います。