Q.税理士を目指した理由を教えてください。
もともと、学生のときに司法書士の資格をとり一般企業の法務部で仕事をしていました。司法書士として活動していくつもりだったので、ロースクールに通おうとしたり、何か自分の武器を身につけなくてはと考えていました。
そんな時、粉飾決算の裁判を担当したことで「こんな世界があるのか」と、会計業界の面白さに気が付きました。また、裁判にあたっていた弁護士の方が会計のことは苦手だったようで、少し勉強していた自分の方が詳しかったんです。そんなこともあり、自分が会計を学べば勝てるのではないかと考え税理士を目指し始めました。
Q.はじめは司法書士をされていたのですね!そこから「大家さん専門税理士」になるにあたって、何かきっかけがあったのでしょうか?
実家に戻り税理士試験の勉強をしているとき、賃貸経営をしている両親から「お金がなく固定資産税が払えない」と相談されました。大家さんなのにそんなことがあるのかと思い、興味本位で決算書を見たところ本当にお金がありませんでした。もともとは兄が継ぐかと思っていましたが、興味がないということだったので自分が引継ぎ、財務改善に取り組んで立て直しを図りました。
この経験を経て、困っている大家さんはうちだけではないのではないか、計画的にお金を使わないといけないことを知らない大家さんがいるのではないかと考え、司法書士の資格も活かせることから、大家さん専門の税理士になろうと思いました。
Q.ご自身の経験をもとに、大家さん専門税理士を始められたのですね。大家さんに特化している税理士の先生は珍しいと思いますが、お客様に知ってもらうために工夫したことはありますか?
そうですね、当初は誰もやっていないようなニッチな分野に特化した税理士が成り立つのかと不安に思うこともあったんです。ただ、差別化しなければならないとは考えていたので、特化することを決めました。
まずは、お客様に知っていただくために、「大家さんの会」を立ち上げました。情報交換や勉強会をする場です。当時は今ほど大家さんが多くなかったので、周りに相談できる人がおらず孤独を感じている方がたくさんいたんです。
ブログでの情報発信からはじめたところ、初回でかなり反応がありました。それだけニーズがあったのかと思います。地道に活動を続ける中で大家さんの仲間が増えていき、ありがたいことにお仕事につながることもありました。段々と「この分野でやっていける」という自信もついていったように思います。
Q.事務所として力を入れている取り組みはありますか?
AIを活用したシステム化と、スタッフの人間力強化に力を入れています。
会計システムとAIを組み合わせた独自のシステムを作っていて、AIで分析レポートや事業計画を作れるようになりました。今年の目標は完全自動化です。
ただ、そんな風にいろいろなことがAIでできるようになる中で、「安心を与える」ということはAIにはできないと思っています。AIが言っていることは正しいのか、本当に合っているのかという不安は出てくるのではないでしょうか。その不安を解消して安心を与えられるような、信頼される人になるための職員教育にも取り組んでいます。
Q.AIと人間力、一見対極に聞こえますがそんなお考えがあったのですね!渡邊先生は新しいことにたくさん取り組まれている印象ですが、これからやりたいことなどはありますか?
今年実験的に取り組んでいきたいと思っているのは、大家さんのお困りごとをダイレクトに解決できるようなサービスです。見積書を判定できるシステムや、TikTokなどのSNSを使った空室募集動画の作成を考えています。
Q.SNSでいうと、YouTubeでもたくさんの動画を公開されていますよね、拝見しました!
大家さんは情報を入手する機会や横のつながりがあまりないので、YouTubeなどでも情報や解決策を提案したいと思っています。今まではアドバイスをするだけでしたが、悩みを直接解決するための具体的なサービスを展開していく予定です。もはやうちの将来像は税理士事務所じゃないかもしれません(笑)
Q.わくわくするような試みばかりで私もとても楽しみです!MyKomonが事務所運営の中でお役に立てていることはありますか?
顧客管理ですね。お客様の情報はMyKomonで管理しています。将来的には大家さんの情報を集めたデータベースを作り、その情報をお客様に還元していきたいです。
Q.お役に立てて嬉しい限りです。最後にご覧になっている経営者の方々にメッセージをお願いいたします。
今の不確実な時代にどう経営していくかを考えた時に、私は実験することが必要だと考えています。
失敗することもあるかもしれませんが、やってみないと分からない。我々も、実験としてAIやSNSの活用などに取り組んできました。これからを見据え、たくさん実験していきましょう。
渡邊先生、素敵なお話をありがとうございました!
Knees bee税理士法人 https://www.knees-bee.jp/